春です、今日も暖かかったですね。隣の席ではコジマがかっくんかっくんしています。三浦です。
先日導入したiMacが突然カーネルパニックを起こして強制終了してしまう症状(昔はやったあるある探検隊のネタみたいな症状です)がAppleの修理に出しても収束せず、晴れて返品対応と相成りました。ばーい!
そのマシンに積んでいたメモリー32GBをスタッフで山分けです。と言ってもlate2013以降のマシンだけですが。
ゴトウはiMacのメモリー交換が初ということで、その様子をメモリーしました。

まずは電源ケーブルを抜いて、ケーブル差し込み部分にあるボタンを押し、メモリーが格納されているお部屋の蓋を開けます。

初めて彼女の部屋にはいる時のような心境です。
その彼女の部屋はこんな感じです。左右のレバーを押し広げてメモリースロットを引き出します。

この機種は4GBが4枚刺さっていてすでにスロットが満員なため、一枚抜いて新しいメモリー(彼女)をセットします。

古いメモリー(思い出)はあっという間にゴミ扱いです。男ってやつはひどいです。

歯を食いしばっても去った季節は戻りません。

キーホルダーくらいにはなるでしょうか。すごい邪魔です。
というわけで無事メモリーの増設も完了。明日からのゴトウ君のさらなるスピードアップに期待せずに入られません。


/img/not_dammy_works.png"/>
/img/not_dammy_works.png"/>
/img/not_dammy_works.png"/>
/img/not_dammy_works.png"/>